Windowsマシンのuptimeを知る方法

どうやら、uptime(1)コマンドにそっくりなものは、Windowsの標準機能にははないようだ。 その代わり、以下のようにすると、起動時刻を知ることができる。


> net statistics server
\\client1 のサーバー統計情報


統計情報の開始日時 2018/05/15 6:43:10


受け付けたセッション           1
タイムアウトしたセッション     0
エラーが発生したセッション     0

送信バイト数 (KB)              0
受信バイト数 (KB)              0

平均応答時間 (ミリ秒)          0

システム エラー                0
アクセス許可違反               0
パスワード違反                 0

アクセスしたファイル           0
アクセスした COM デバイス      0
スプールした印刷ジョブ         0

バッファーのオーバーフロー回数

  ビッグ バッファー            0
  リクエスト バッファー        0

コマンドは正常に終了しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

Softbank Airターミナル3 (B610s-77a)のブートメッセージをシリアルコンソールで見てみる

とあるリサイクルショップで、Softbank Airターミナル3を100円で買って来た。 Huawei Technologies Co., Ltd.製で、型番はB610s-77aと裏面に書いてある。 はるろいどの冒険日記 SoftBank Air ターミナル3で...