Windows 7 Professional 32-bitなマシンがある。
NFSをマウントするには、Services for Unix (SFU)を使うのが定石なのだと思うが、ProfessionalにはSFUは用意されていない。
調べてあると、
http://citi.umich.edu/projects/nfsv4/windows/
にNFSクライアントがLGPLv3で公開されている。
しかし、Gitサーバーは既に機能していないようだ。
https://github.com/kofemann/ms-nfs41-client
に、リポジトリーがミラーされていて、README.mdが整備されている。
https://github.com/kofemann/ms-nfs41-client/blob/master/README.md
基本的にこれに従えば良いが、つまずいた箇所を書いておく。
これを、
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/hardware/ff557573%28v=vs.85%29.aspx
からリンクされている、Windows Driver Kit 7.1.0
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=11800
を使って、Visual C++ 2010 Expressでビルドしてみる。
まず、README.mdにあるように、build.vc10\env.prop.exampleをenv.propと言うファイル名にコピーし、Windows Driver Kitのディレクトリー名を、実際の値に合わせてやる。今回の場合は、C:\WinDDK\7600.16385.0になっていたものを、C:\WinDDK\7600.16385.1に書き換えた。
Visual C++ 2010 Expressから、build.vc10\ms-nfs41-client.slnを開いて、daemonプロジェクトをビルドしてみる。
すると、依存するプロジェクトのビルドが始まるが、MFC (Microsoft Foundation Class)の一部である、afxres.hが見付からないいと言うエラーでlibtirpcプロジェクトがビルドできない。
これは、ms-nfs41-client\libtirpc\libtirpc\libtirpc.rc中の2箇所のafxres.hをwindows.hに置き換えてやれば良いようだ。
あとは、makecertしたら、nfs41-client.cerを信頼された証明書発行機として、追加してやることが必要になる。
そして、ちゃんと動いたかと言う話になるが、NFSサーバーはNetBSD 6で、NFS 4.1に対応していないので、結局動作確認はできなかったのであった。
Visual C++ 2010 Expressで、LNK1123エラーが出てビルドが完了しない場合
Windowsでのプログラミングも、C++も分からないのだが、Visual C++ 2010用の小さなプログラムをビルドする用事があって、Visual C++ 2010 Expressをインストールした。
ビルドしてみたのだが、「LNK1123: COFFへの変換中に障害が発生しました」とエラーが出て、リンクが完了しない。
Visual Studio 2010 SP1と言うのが、Expressにも適用できるようで、Windows Updateからインストールしたら、このエラーは出なくなった。
ビルドしてみたのだが、「LNK1123: COFFへの変換中に障害が発生しました」とエラーが出て、リンクが完了しない。
Visual Studio 2010 SP1と言うのが、Expressにも適用できるようで、Windows Updateからインストールしたら、このエラーは出なくなった。
登録:
投稿 (Atom)
NetBSD上のFirefoxで、text-to-speechを試す
この記事は、 NetBSD Advent Calendar 2023 の1日目の記事です。 はじめに 最近のMozilla Firefoxには、text-to-speech機能を利用するための仕組みが組み込まれています。 しかし、Firefox自体がテキストの内容を...

-
Apache TomcatのフロントエンドにApche httpdを設置している環境がある。 Apache httpdとApache Tomcatの間は、AJP接続をしている。 Apache Tomcatを9.0.34にアップデートしたとこと、以下のようなエラーになってAJP接...
-
Microsoft Windows 10で使っているHP ProBook 450 G3とG5があるのだが、このマシンの内蔵キーボードにはscroll lockキーがない。 しかし、何らかのタイミングでscrool lockキーが押されてしまう現象があった。 試してみると、Fn+...
-
OCNをISPとして、回線はフレッツで利用しているのだが、IPoEなIPv6は使えるようになっているのだが、IPv4 over IPv6は利用できていない。 自分の環境でIPv4 over IPv6が使えるかどうか良く分からなかったので、使えるかどうかの確認方法を書いて...