Amazon Kindle Fire HD 8第10世代で、Microsoft 365とOneNoteアプリでエラーになっていた

Amazon Kindle Fire HD 8第10世代で、Microsoft 365とMicrosoft OneNoteをインストールしているのだが、 Microsoft 365のIDだか署名だかが変更になったとのことで、Microsoft 365を再インストールする必要があった。 そこでMicrosoft 365をアンインストールすると、再インストールしようとするとエラーになってしまった。 Microsoft OneNoteをアンインストールするとMicrosoft 365はインストールできるようになったのだが、 今度はOneNoteがエラーでインストールできない。 また、Microsoft 365で言語パックがインストールできないという問題が再度発生していた。

そこで、Kindle Fire HD 8第10世代をファクトリーリセットして再度Microsoft 365をインストールした。 そうすると、言語パックがインストールできないという問題も発生しなかった。 そして、続いてOneNoteをインストールしてみると、問題なくインストールできた。 OneNoteの言語パックがインストールできないという問題も発生しなかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

Arvel USBシリアルケーブルSRC06-USBをWindows 11 x86_64で使う

Arvel USBシリアルケーブルSRC06-USBをWindows 10 x86_64で使う で、Arvel (現バッファロー) のSRC06-USBというFTDIのチップを使ったUSB to Rs-232CアダプターをWindows 10で使う話を書いたが、同じSRC...