英語のpredeterminer

predeterminerというのは、allとかonceとかが例としてあって、 all this timeと言う時のallや、half an hourと言う際のhalf、 once a dayと言う際のonceなどと言えば分かるように思う。 だが、predeterminerの日本語での定訳というのはないのかもしれない。 ちゃんと文法書を見たのではなく、ウェブ検索しただけだが、 以下のような訳語が見られた。

  • 前限定辞
  • 前決定詞
  • 前置決定詞
  • 前置限定詞

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

NetBSD上のFirefoxで、text-to-speechを試す

この記事は、 NetBSD Advent Calendar 2023 の1日目の記事です。 はじめに 最近のMozilla Firefoxには、text-to-speech機能を利用するための仕組みが組み込まれています。 しかし、Firefox自体がテキストの内容を...