OpenGLのサポート状況を確認する

HP Spectre x360のIntel Kabylake Refreshな環境で、NetBSD/amd64-currentを使うと OpenGLも有効になって、Blenderも使えて嬉しく思っていたのだが、 OpenGLのサポートするバージョンを確認する方法が分かっていなかった。

Debian wikiのMesaのページを 見ていたら書かれていた。 glxinfoコマンドは、pkgsrc/graphics/MesaDemosから glxinfo_mesademosを使う。

$ glxinfo_mesademos|grep "OpenGL core profile version string"
OpenGL core profile version string: 4.5 (Core Profile) Mesa 18.2.0
以上のようだと、OpenGL 4.5に対応している。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

Softbank Airターミナル3 (B610s-77a)のブートメッセージをシリアルコンソールで見てみる

とあるリサイクルショップで、Softbank Airターミナル3を100円で買って来た。 Huawei Technologies Co., Ltd.製で、型番はB610s-77aと裏面に書いてある。 はるろいどの冒険日記 SoftBank Air ターミナル3で...