ffmpegのx11grabデータソースから30 fpsで取得する

自分の作業を記録しておくのに、スクリーンの内容をビデオとしてキャプチャーしておきたいと思った。 しかし、今使用しているHP Spectre x360 qe019TUは、USB Type-Cによる ビデオ出力はあるはずだが、NetBSDでは動かない。 調べてみると、ffmpegのx11grabデータソースでビデオキャプチャーできることが分かった。 とりあえず、以下のようにすると、30 fpsでMP4ビデオにできた。

$ ffmpeg4 -f x11grab -r 30 -s 1920x1080 -i :0.0+0,24 -vcodec libx264 capture.mp4

ここで、ffmpeg4コマンドは、pkgsrc/multimedia/ffmpeg4xcbオプションを有効にしてビルドしたバージョン4.1である。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

Softbank Airターミナル3 (B610s-77a)のブートメッセージをシリアルコンソールで見てみる

とあるリサイクルショップで、Softbank Airターミナル3を100円で買って来た。 Huawei Technologies Co., Ltd.製で、型番はB610s-77aと裏面に書いてある。 はるろいどの冒険日記 SoftBank Air ターミナル3で...