Firefoxで、ユーザー認証付きのHTTPプロキシーサーバーへのログインを自動化する

ユーザー認証付きのHTTPプロキシーサーバーを使う環境でWindows 10の端末を使っていることが多いのだが、 Firefoxを起動するたびに、HTTPプロキシーサーバーへログインするポップアップが出るのを面倒に思っていた。 ユーザーIDとパスワードは記憶させているので、Enterキーを押すだけではあるのだが。 about:configで、 signon.autologin.proxytrueに設定してやれば、記憶させたユーザーIDとパスワードで 自動的にログインしてくれるようになる。 これで、小さいことだが、1つは面倒がなくなった。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

NetBSD上のFirefoxで、text-to-speechを試す

この記事は、 NetBSD Advent Calendar 2023 の1日目の記事です。 はじめに 最近のMozilla Firefoxには、text-to-speech機能を利用するための仕組みが組み込まれています。 しかし、Firefox自体がテキストの内容を...