Windows 10 1909で、IPv6が有効な時に、IPv4のDNSを優先する

自宅のネットワークでは、IPv4でしかDNSサーバーを運用していない。これは、ISC DHCPDとBINDを組み合わせて 動的にホスト名を割り当てるようにしている。 IPv6は、IPoEな接続をそのまま使っているので、IPoE接続側は自宅外のDNSサーバーを配って来る。 こういう環境では、Windows 10 1909は、IPv6の自宅外のDNSサーバーを優先して使ってしまうため、 自宅内の動的に割り当てたホスト名で他のマシンにアクセスできない。 IPv6のDNSサーバーに以下のように手動登録すれば、IPv4のDNSサーバーを優先できる。

ffff::192.168.0.1

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

Softbank Airターミナル3 (B610s-77a)のブートメッセージをシリアルコンソールで見てみる

とあるリサイクルショップで、Softbank Airターミナル3を100円で買って来た。 Huawei Technologies Co., Ltd.製で、型番はB610s-77aと裏面に書いてある。 はるろいどの冒険日記 SoftBank Air ターミナル3で...