Buffalo WLI-UC-GNM2は、パッケージを捨ててしまうと、実機に型式が書かれていないので何と言う機械なのか分からなくなってしまう問題がある。
USBのVendor ID/Product ID=0x0411/0x01eeであれば、WLI-UC-GNM2である。
これをWindows 7 Professional 32-bitで使う場合には、必ず、
http://buffalo.jp/download/driver/lan/old/wli-uc-gnm2.html
WLI-UC-GNM2シリーズ設定CD Ver.1.00(2011年8月1日)
からダウンロードできるwliucgnm2-100.exeファイルに入っているデバイスドライバーを使わなければならない。
もっと新しいバージョンがいくつかBuffalo社のウェブサイトでは公開されているが、少なくともWindows 7 Professional 32-bitで使う場合には、それらのデバイスドライバーを正常にインストールできない。
SONY WH-1000XM6をBluetooth LE Audio LC3コーデックをサポートしたBluetoothトランスミッターFlooGoo FMA120と一緒に使ってみる
SONYのWH-1000XM6というヘッドホンを持っている。 これはBluetooth接続のヘッドホンで、通話用のマイクも搭載されている。 もちろんclassic BluetoothのHFPとかで、この通話用のマイクは利用できるのだが、 コーデックがSBCであり...
-
※ Windows 11でも使える記事 を書いた。 Arvel SRC06-USB USBシリアルケーブルというUSBシリアル変換器を持っている。 これにはFDTI製のUSBシリアル変換チップをい利用していて、USB VendorID/ProductID=0x...
-
Apache TomcatのフロントエンドにApche httpdを設置している環境がある。 Apache httpdとApache Tomcatの間は、AJP接続をしている。 Apache Tomcatを9.0.34にアップデートしたとこと、以下のようなエラーになってAJP接...
-
Windows上の共有ファイルサーバー上のリソースをHTMLから参照するようなことは、全くお勧めできないことのように思うのだが、 そうしたいという人がいるのも理解はできる。Internet Explorer 11でローカルイントラネットとして認識されている ウェブサ...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。