電子書籍の閲覧ソフトウェアである
Moon+ Reader
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.flyersoft.moonreader
と
Moon+ Reader Pro
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.flyersoft.moonreaderp
というのが
あるがユーザーインターフェイスの日本語訳があまりにひどくて、
折角良いソフトウェアなのに使う気になれないでいた。
作者に連絡すると、Androidリソースファイルのxmlファイルを送って
もらえた。OmegaT http://www.omegat.org/ja/omegat.html と言う
翻訳メモリーを使って日本語訳を作成し、返送したので、バージョン1.9.3
からは日本語訳は今よりはマシになるはず。
使っていない機能の部分については、あやしいので、変なところがあったら
教えてください。
SONY WH-1000XM6をBluetooth LE Audio LC3コーデックをサポートしたBluetoothトランスミッターFlooGoo FMA120と一緒に使ってみる
SONYのWH-1000XM6というヘッドホンを持っている。 これはBluetooth接続のヘッドホンで、通話用のマイクも搭載されている。 もちろんclassic BluetoothのHFPとかで、この通話用のマイクは利用できるのだが、 コーデックがSBCであり...
-
※ Windows 11でも使える記事 を書いた。 Arvel SRC06-USB USBシリアルケーブルというUSBシリアル変換器を持っている。 これにはFDTI製のUSBシリアル変換チップをい利用していて、USB VendorID/ProductID=0x...
-
Apache TomcatのフロントエンドにApche httpdを設置している環境がある。 Apache httpdとApache Tomcatの間は、AJP接続をしている。 Apache Tomcatを9.0.34にアップデートしたとこと、以下のようなエラーになってAJP接...
-
Windows上の共有ファイルサーバー上のリソースをHTMLから参照するようなことは、全くお勧めできないことのように思うのだが、 そうしたいという人がいるのも理解はできる。Internet Explorer 11でローカルイントラネットとして認識されている ウェブサ...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。