電子書籍の閲覧ソフトウェアである
Moon+ Reader
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.flyersoft.moonreader
と
Moon+ Reader Pro
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.flyersoft.moonreaderp
というのが
あるがユーザーインターフェイスの日本語訳があまりにひどくて、
折角良いソフトウェアなのに使う気になれないでいた。
作者に連絡すると、Androidリソースファイルのxmlファイルを送って
もらえた。OmegaT http://www.omegat.org/ja/omegat.html と言う
翻訳メモリーを使って日本語訳を作成し、返送したので、バージョン1.9.3
からは日本語訳は今よりはマシになるはず。
使っていない機能の部分については、あやしいので、変なところがあったら
教えてください。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
olsrd2の動作確認をする方法
メッシュWi-Fi的なものを自分でやってみようと思って、olsrd2を使ってみたのだが、ちゃんとneighborsを見付けて接続できたのかが分かりにくかった。 私は結局複数のWi-Fiアクセスポイントを運用するのは止めることにしたので、olsrd2を動作確認以上には利用...

-
BuffaloのBWC-35H01/BKという、USB接続のカメラデバイスを持っている。 これは、Windows XPの頃に販売されていた製品なのではないかと思う。 このデバイスは、少なくともWindows 7 Professional 32-bitでも使用できるのだが、そのド...
-
Apache TomcatのフロントエンドにApche httpdを設置している環境がある。 Apache httpdとApache Tomcatの間は、AJP接続をしている。 Apache Tomcatを9.0.34にアップデートしたとこと、以下のようなエラーになってAJP接...
-
Google will remove Less Secure app Access (LSA) from Gmail of G Suite. And I want to continue to use Gmail from NetBSD laptop with mbsy...

No comments:
Post a Comment