しばらく前から、Firefox for Androidは、すぐにクラッシュして終了してしまうので、使い物にならなくなっていた。
久しぶりにFirefox 37.0.2 for AndroidをPanasonic P-02Eにインストールしたところ、今のところ全くクラッシュしないので、また使い始めることができそうだ。
この問題は、日本語ロケールのAndroidに特有に問題だったのか、全く注意を向けてもらえていなかったように思う。私もbug reportとかしなかったけれども。
Vaio Pro 11/13用のサードパーティーのACアダプター
Vaio株式会社の製造するようになったVaio Pro 11/13だが、総代理店であるソニーストアでは、専用ACアダプターは品切れになっていて購入できない。
また、メジャーなメーカーで互換性のあるACアダプターは現在は製造されていない。
Amazon.co.jpを検索すると、使えそうな物が少なくとも2つ販売されている。
そのうち、レビューのない方を購入してみたので報告する。
前提として、Vaio Pro 11/13のACアダプターは、SONY Vaio type P等のACアダプターの電流値が大きくなったものである(純正品のVJ8AC10V9は、10.5V、3.8Aの出力である)。
まずは購入していない物について述べておく。
これは、レビューを読む限りでは、NEC等の10V出力のACアダプターのプラグ部分を付け替えたもののようである。それはそれでありなのだと思うが、品質にはばらつきがあってもおかしくない。
次に購入したものについて述べる。
これを注文した訳だが、届いたものは、Anthin API324-1024というACアダプターであった。これは、10V、2.4A直流出力のACアダプターである。
データシートも入手できる。
http://www.anthin.co.jp/spec/ST-0229%20%20%20API324-1024.pdf
私は知識が不足しているので、このACアダプターのプラグ部分を改造しているのかを判断することはできない。
この10V、2.4Aの仕様でも充電できたので、問題なく使えると言えそうである。
Amazonプライム対応なので、トータルコストとしては、こちらの方が安くすむ。
他にも、既に販売終了しているが、ELECOM ACDC-SY1036BKと言うVaio type P用のサードパーティーのACアダプターも使えるはずである。これは、10.5V出力らしい。
見かけたら買っておいても良いかもしれない。
http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/acdc-sy1036/
また、メジャーなメーカーで互換性のあるACアダプターは現在は製造されていない。
Amazon.co.jpを検索すると、使えそうな物が少なくとも2つ販売されている。
そのうち、レビューのない方を購入してみたので報告する。
前提として、Vaio Pro 11/13のACアダプターは、SONY Vaio type P等のACアダプターの電流値が大きくなったものである(純正品のVJ8AC10V9は、10.5V、3.8Aの出力である)。
まずは購入していない物について述べておく。
これは、レビューを読む限りでは、NEC等の10V出力のACアダプターのプラグ部分を付け替えたもののようである。それはそれでありなのだと思うが、品質にはばらつきがあってもおかしくない。
次に購入したものについて述べる。
これを注文した訳だが、届いたものは、Anthin API324-1024というACアダプターであった。これは、10V、2.4A直流出力のACアダプターである。
データシートも入手できる。
http://www.anthin.co.jp/spec/ST-0229%20%20%20API324-1024.pdf
私は知識が不足しているので、このACアダプターのプラグ部分を改造しているのかを判断することはできない。
この10V、2.4Aの仕様でも充電できたので、問題なく使えると言えそうである。
Amazonプライム対応なので、トータルコストとしては、こちらの方が安くすむ。
他にも、既に販売終了しているが、ELECOM ACDC-SY1036BKと言うVaio type P用のサードパーティーのACアダプターも使えるはずである。これは、10.5V出力らしい。
見かけたら買っておいても良いかもしれない。
http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/acdc-sy1036/
登録:
コメント (Atom)
SONY WH-1000XM6をBluetooth LE Audio LC3コーデックをサポートしたBluetoothトランスミッターFlooGoo FMA120と一緒に使ってみる
SONYのWH-1000XM6というヘッドホンを持っている。 これはBluetooth接続のヘッドホンで、通話用のマイクも搭載されている。 もちろんclassic BluetoothのHFPとかで、この通話用のマイクは利用できるのだが、 コーデックがSBCであり...
-
※ Windows 11でも使える記事 を書いた。 Arvel SRC06-USB USBシリアルケーブルというUSBシリアル変換器を持っている。 これにはFDTI製のUSBシリアル変換チップをい利用していて、USB VendorID/ProductID=0x...
-
Apache TomcatのフロントエンドにApche httpdを設置している環境がある。 Apache httpdとApache Tomcatの間は、AJP接続をしている。 Apache Tomcatを9.0.34にアップデートしたとこと、以下のようなエラーになってAJP接...
-
Windows上の共有ファイルサーバー上のリソースをHTMLから参照するようなことは、全くお勧めできないことのように思うのだが、 そうしたいという人がいるのも理解はできる。Internet Explorer 11でローカルイントラネットとして認識されている ウェブサ...