pkgsrc/wip/chromium-newとして、時折Chromium web browserをNetBSD/amd64-currentで動かせるように試している。 しかし、オーディオの再生ができないので、pkgsrc/www/chromiumとしてインポートすることはできないと考えていた。 だが、もしかしたら、これはaudio/alsa-plugins-ossがfloatで出力しようとして、OSSが受け入れられずに音が出ないという pkgsrc/www/firefoxと同じような問題なのかもしれないと言う気がして来た。 と言うことで、chromium-56.0.2924.87をビルドしてみることにした。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Content Decryption Module (CDM)の種類
Encrypted Media Extensions (EME)から利用するContent Decryption Module (CDM)の種類を調べてみた。 Adobe Primetime Google Widevine Microsoft PlayR...
-
Apache TomcatのフロントエンドにApche httpdを設置している環境がある。 Apache httpdとApache Tomcatの間は、AJP接続をしている。 Apache Tomcatを9.0.34にアップデートしたとこと、以下のようなエラーになってAJP接...
-
OCNをISPとして、回線はフレッツで利用しているのだが、IPoEなIPv6は使えるようになっているのだが、IPv4 over IPv6は利用できていない。 自分の環境でIPv4 over IPv6が使えるかどうか良く分からなかったので、使えるかどうかの確認方法を書いて...
-
Google will remove Less Secure app Access (LSA) from Gmail of G Suite. And I want to continue to use Gmail from NetBSD laptop with mbsy...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。