Chromium for NetBSD/amd64-current

pkgsrc/wip/chromium-newとして、時折Chromium web browserをNetBSD/amd64-currentで動かせるように試している。 しかし、オーディオの再生ができないので、pkgsrc/www/chromiumとしてインポートすることはできないと考えていた。 だが、もしかしたら、これはaudio/alsa-plugins-ossがfloatで出力しようとして、OSSが受け入れられずに音が出ないという pkgsrc/www/firefoxと同じような問題なのかもしれないと言う気がして来た。 と言うことで、chromium-56.0.2924.87をビルドしてみることにした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

2023年10月10日まで有効なWindows 11 development environmentで、ファイルシステムとしてReFSが使えるようになっていた

Windows 11 development environmentというのがあって、 各種ハイパーバイザー用に仮想マシンがインポートできるようなファイルが配布されている 。 私はVirtualBox用のものを利用しているが、Hyper-V (V2)の方が良いのかもしれ...