Firefoxではデフォルトではアドレス欄のhttp://
が省略される。
表示させるには、about:config
で
browser.urlbar.trimURLs
をtrue
からfalse
に
変更すれば良い。
Firefoxの再起動は不要なようだ。
Firefoxのアドレス欄でhttp://
が省略されないようにする
登録:
投稿 (Atom)
Amazon Kindle Fire HD 8 第10世代でBluetooth audioのabsolute volumeを無効にする
Bluetooth接続のヘッドセット Bose Noise Cancelling Headphones 700を使っている のだが、 Amazon Kindle Fire HD 8 第10世代では、標準ではBluetooth audioのabsolute volume機...
-
Apache TomcatのフロントエンドにApche httpdを設置している環境がある。 Apache httpdとApache Tomcatの間は、AJP接続をしている。 Apache Tomcatを9.0.34にアップデートしたとこと、以下のようなエラーになってAJP接...
-
OCNをISPとして、回線はフレッツで利用しているのだが、IPoEなIPv6は使えるようになっているのだが、IPv4 over IPv6は利用できていない。 自分の環境でIPv4 over IPv6が使えるかどうか良く分からなかったので、使えるかどうかの確認方法を書いて...
-
Microsoft Windows 10で使っているHP ProBook 450 G3とG5があるのだが、このマシンの内蔵キーボードにはscroll lockキーがない。 しかし、何らかのタイミングでscrool lockキーが押されてしまう現象があった。 試してみると、Fn+...