Firefoxではデフォルトではアドレス欄のhttp://
が省略される。
表示させるには、about:config
で
browser.urlbar.trimURLs
をtrue
からfalse
に
変更すれば良い。
Firefoxの再起動は不要なようだ。
Firefoxのアドレス欄でhttp://
が省略されないようにする
登録:
投稿 (Atom)
Content Decryption Module (CDM)の種類
Encrypted Media Extensions (EME)から利用するContent Decryption Module (CDM)の種類を調べてみた。 Adobe Primetime Google Widevine Microsoft PlayR...
-
Apache TomcatのフロントエンドにApche httpdを設置している環境がある。 Apache httpdとApache Tomcatの間は、AJP接続をしている。 Apache Tomcatを9.0.34にアップデートしたとこと、以下のようなエラーになってAJP接...
-
OCNをISPとして、回線はフレッツで利用しているのだが、IPoEなIPv6は使えるようになっているのだが、IPv4 over IPv6は利用できていない。 自分の環境でIPv4 over IPv6が使えるかどうか良く分からなかったので、使えるかどうかの確認方法を書いて...
-
Google will remove Less Secure app Access (LSA) from Gmail of G Suite. And I want to continue to use Gmail from NetBSD laptop with mbsy...