これまで、NetBSD/amd64 9上で動かしているpkgsrc/comms/asterisk16では、SIPソフトフォンとの間については、chan_sipによるSIPを利用していた。 しかし、既にchan_sipの利用は推奨されていないようだ。 後継となるPJSIPについては、既にひかり電話のためにNTT東日本から借りているホームゲートウェイに接続するのに利用していた。 3台のソフトフォンのうち、2台はZoiPerなので、IAX2を利用できる。 この分はIAX2にしてしまおう。
IAX2の設定は、iax.conf
に記載すれば良い。
chan_sipと似た感じで記入でき、簡単である。
[general] match_auth_username=yes iaxcompact=yes allow=all ; 電話機との接続 [user1] ; Android smartphone type=friend username=user1 secret=user1_password1 context=default canreinvite=no host=dynamic qualify=no [user2] ; Zoiper for Windows type=friend username=user2 secret=user2_password2 context=default canreinvite=no host=dynamic qualify=no
extensions.conf
でも、IAX2を使って着信させるための通信をするのを指定する。
[default] ;include => stdexten ; 着信 ;; 内線 exten => 1290,1,Playback(demo-congrats) ; 動作チェック用 exten => 101,1,Dial(IAX2/user1,20,rt) exten => 103,1,Dial(IAX2/user2,20,rt) ;; 外線 exten => 55863768,1,Dial(IAX2/user1&IAX2/user1,20,rt) exten => 53077771,1,Dial(IAX2/user1&IAX2/user2,20,rt) exten => s,1,Dial(IAX2/user1) ; 発信 ;; 1回線目のFusion SMARTalkの場合には9で発信する。 exten => _9.,1,NoOp(Fusion発信9) exten => _9.,n,Set(CALLERID(num)=${MYNUMBER}) exten => _9.,n,Set(CALLERID(name)=${MYNUMBER}) exten => _9.,n,Dial(PJSIP/${EXTEN:1}@fusion1,120,T) exten => _9.,n,Hangup() ;; 2回線目のFusion SMARTalkの場合には8で発信する。 exten => _8.,1,NoOp(Fusion発信8) exten => _8.,n,Set(CALLERID(num)=${MYNUMBER}) exten => _8.,n,Set(CALLERID(name)=${MYNUMBER}) exten => _8.,n,Dial(PJSIP/${EXTEN:1}@fusion2,120,T) exten => _9.,n,Hangup() ;; ひかり電話の場合には7で発信する。 exten => _7.,1,NoOp(ひかり電話で発信7) exten => _7.,n,Set(CALLERID(num)=${MYNUMBER}) exten => _7.,n,Set(CALLERID(name)=${MYNUMBER}) exten => _7.,n,Dial(PJSIP/${EXTEN:1}@hikari-trunk) exten => _7.,n,Hangup()
sip.conf
とpjsip.conf
の内容は、前回と大差はない。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。