インストールされていないOpenTypeやTrueTypeのフォントのプレビュー方法

以前からNetBSDとX.orgの環境で、OpenTypeやTrueTypeのフォントをfontconfigやXで使うようにしてからではなく、 プレビューしたいと考えていた。 Linux用のfont viewerを検索しても、依存関係が複雑だったり、利用できるようにしてからしかプレビューできなかったりして、 良いものが見つからなかった。 pkgsrc/graphics/libotfbin/otfviewの引数にotfファイルやttfファイルを与えれば良い。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

SONY WH-1000XM6をBluetooth LE Audio LC3コーデックをサポートしたBluetoothトランスミッターFlooGoo FMA120と一緒に使ってみる

SONYのWH-1000XM6というヘッドホンを持っている。 これはBluetooth接続のヘッドホンで、通話用のマイクも搭載されている。 もちろんclassic BluetoothのHFPとかで、この通話用のマイクは利用できるのだが、 コーデックがSBCであり...