PDFファイルをJPEGファイルにするには、GhostScriptを利用するというのが古くからの方法だと思うのだが、
分かりにくかった記憶があるし、満足した結果が得られたこともなかったような気がする。
GhostScriptをちゃんと理解していないからだろう。
だが、PDFファイルの1ページを1つのJPEGファイルやPDFファイルにしたい場合は存在する。
Popplerはcairoを使っていて、
その一部であるpdftocairoコマンドを使うと、簡単に満足できる品質のJPEGファイルやPNGファイルを得ることができた。
pkgsrcだと、print/poppler-utils
パッケージに含まれている。
pdftocairoで、PDFファイルをJPEGやPNGファイルに変換する
登録:
コメントの投稿 (Atom)
HP Envy 13-ay1052AU x360のBIOSをWindowsを起動させずに更新する
HP Envy 13-ay1052AU x360では、他のWindowsが起動しているPCでUSB stickにBIOSイメージを書き込み、HP Envy-ay1052AU x360でWindowsを起動させることなく BIOSをアップデートできる。 具体的には、 ...
-
Apache TomcatのフロントエンドにApche httpdを設置している環境がある。 Apache httpdとApache Tomcatの間は、AJP接続をしている。 Apache Tomcatを9.0.34にアップデートしたとこと、以下のようなエラーになってAJP接...
-
OCNをISPとして、回線はフレッツで利用しているのだが、IPoEなIPv6は使えるようになっているのだが、IPv4 over IPv6は利用できていない。 自分の環境でIPv4 over IPv6が使えるかどうか良く分からなかったので、使えるかどうかの確認方法を書いて...
-
Microsoft Windows 10で使っているHP ProBook 450 G3とG5があるのだが、このマシンの内蔵キーボードにはscroll lockキーがない。 しかし、何らかのタイミングでscrool lockキーが押されてしまう現象があった。 試してみると、Fn+...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。