AndroidのK-9 Mail

Androidには、標準でGoogleによる「メール」というアプリケーションがインストールされていて、POP3やIMAP4の電子メールサーバーにアクセスできる。
しかし、SMTPサーバーを指定するのにあまり自由度がない。

Open Sourceで良いものがないか探してみたところ、K-9 Mail
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fsck.k9&hl=en
と言うのが、いろいろ自由に設定できるし、私の要件には合っていた。

まず、SMTPサーバーを自由に設定したかった。これは、K-9 Mailでは自由に設定できる。
次に、フッターに広告が入らないことが望ましかった。有料の電子メールクライアントアプリケーションの無料版では、フッターの広告を消せないものばかりだった。
K-9 Mailも、標準ではK-9 Mailを使っている旨のメッセージが入るが、ちゃんと消すことができる。

他にも、複数アカウントへの対応も可能なのは良い点だと思うが、私は使っていない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

2023年10月10日まで有効なWindows 11 development environmentで、ファイルシステムとしてReFSが使えるようになっていた

Windows 11 development environmentというのがあって、 各種ハイパーバイザー用に仮想マシンがインポートできるようなファイルが配布されている 。 私はVirtualBox用のものを利用しているが、Hyper-V (V2)の方が良いのかもしれ...