qnap TS-110にNetBSDを載せられないかと思って調べていると、
http://www.cyrius.com/debian/kirkwood/qnap/ts-119/
というページを見つけた。
Debian GNU/Linuxをインストールしようという話だ。
ざっと読んでみて分かったのは、シリアルコンソールがないと
辛そうだと言うこと。
http://www.cyrius.com/debian/kirkwood/qnap/ts-119/serial.html
によると、PHR-4というコネクターまでは用意してあるようだ。
実機は、データを新NASに移行中で開けられない。
で、USB-RS-232Cの方はと言うと、3.3Vだとのことなので、
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05840/ TTL-232R-3V3
を勧められた。
手元には、ADM3202ANと書いてあるICもあるのだが、配線するための
半田ごてを買うことを考えると、このケーブルを買った方が安い。
まあ、結局半田ごては、必要になるのかもしれないが、最初の工作
として、今回のは敷居が高いというか、本題から離れ過ぎてしまう。
手元にもUSB-携帯電話ケーブルがいくつかあるので、
これまた紹介された
http://www.geocities.jp/aesthetic_music/memo/scon.html
で、適合するか調べてみた。
すると、SUNTAC PS64P1、SOURCENEXT SSCPUV303Cともに5Vとのことで、
使えないことが分かった。
TS-110の本体を開けてみて、TTL-232R-3V3をコネクター部品と一緒に購入するかな。
でも、実際に見てみてでないと選べないので、日曜日に秋葉原を
通った時に秋月に行けば良かった。
SONY WH-1000XM6をBluetooth LE Audio LC3コーデックをサポートしたBluetoothトランスミッターFlooGoo FMA120と一緒に使ってみる
SONYのWH-1000XM6というヘッドホンを持っている。 これはBluetooth接続のヘッドホンで、通話用のマイクも搭載されている。 もちろんclassic BluetoothのHFPとかで、この通話用のマイクは利用できるのだが、 コーデックがSBCであり...
-
※ Windows 11でも使える記事 を書いた。 Arvel SRC06-USB USBシリアルケーブルというUSBシリアル変換器を持っている。 これにはFDTI製のUSBシリアル変換チップをい利用していて、USB VendorID/ProductID=0x...
-
Apache TomcatのフロントエンドにApche httpdを設置している環境がある。 Apache httpdとApache Tomcatの間は、AJP接続をしている。 Apache Tomcatを9.0.34にアップデートしたとこと、以下のようなエラーになってAJP接...
-
Windows上の共有ファイルサーバー上のリソースをHTMLから参照するようなことは、全くお勧めできないことのように思うのだが、 そうしたいという人がいるのも理解はできる。Internet Explorer 11でローカルイントラネットとして認識されている ウェブサ...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。