qnap TS-110にNetBSDを載せられないかと思って調べていると、
http://www.cyrius.com/debian/kirkwood/qnap/ts-119/
というページを見つけた。
Debian GNU/Linuxをインストールしようという話だ。
ざっと読んでみて分かったのは、シリアルコンソールがないと
辛そうだと言うこと。
http://www.cyrius.com/debian/kirkwood/qnap/ts-119/serial.html
によると、PHR-4というコネクターまでは用意してあるようだ。
実機は、データを新NASに移行中で開けられない。
で、USB-RS-232Cの方はと言うと、3.3Vだとのことなので、
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05840/ TTL-232R-3V3
を勧められた。
手元には、ADM3202ANと書いてあるICもあるのだが、配線するための
半田ごてを買うことを考えると、このケーブルを買った方が安い。
まあ、結局半田ごては、必要になるのかもしれないが、最初の工作
として、今回のは敷居が高いというか、本題から離れ過ぎてしまう。
手元にもUSB-携帯電話ケーブルがいくつかあるので、
これまた紹介された
http://www.geocities.jp/aesthetic_music/memo/scon.html
で、適合するか調べてみた。
すると、SUNTAC PS64P1、SOURCENEXT SSCPUV303Cともに5Vとのことで、
使えないことが分かった。
TS-110の本体を開けてみて、TTL-232R-3V3をコネクター部品と一緒に購入するかな。
でも、実際に見てみてでないと選べないので、日曜日に秋葉原を
通った時に秋月に行けば良かった。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Amazon Kindle Fire HD 8 第10世代でBluetooth audioのabsolute volumeを無効にする
Bluetooth接続のヘッドセット Bose Noise Cancelling Headphones 700を使っている のだが、 Amazon Kindle Fire HD 8 第10世代では、標準ではBluetooth audioのabsolute volume機...
-
Apache TomcatのフロントエンドにApche httpdを設置している環境がある。 Apache httpdとApache Tomcatの間は、AJP接続をしている。 Apache Tomcatを9.0.34にアップデートしたとこと、以下のようなエラーになってAJP接...
-
OCNをISPとして、回線はフレッツで利用しているのだが、IPoEなIPv6は使えるようになっているのだが、IPv4 over IPv6は利用できていない。 自分の環境でIPv4 over IPv6が使えるかどうか良く分からなかったので、使えるかどうかの確認方法を書いて...
-
Microsoft Windows 10で使っているHP ProBook 450 G3とG5があるのだが、このマシンの内蔵キーボードにはscroll lockキーがない。 しかし、何らかのタイミングでscrool lockキーが押されてしまう現象があった。 試してみると、Fn+...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。