壊れてしまったMacBook Airのキーボードだが、カーソルキーが使えなくなったので、
ctrl+nとかの使用頻度が非常に上がって来た。
となると、左にしかctrlがないのが不便になって来る。
そこで、これまでのcaps lockを左ctrlにするのに加えて、右commandを
ctrlにしたので、書いておく。
xevによると、右commandキーは、Super_Rであり、単純にSuper_Rをcontrolの
グループに加えるという方策を取ることにした。
% cat ~/.Xmodmap
! Make Super_R as Ctrl
remove mod4 = Super_R
add control = Super_R
として、startxし直したが、有効にならない。
いろいろ試してみて、助言もいただいて、
/etc/X11/xorg.confでCaps Lockをctrlにしていたのを無効にした上で、
同じことを~/.Xmodmapですることにした。
Section "InputDevice"
Identifier "Keyboard0"
Driver "kbd"
Option "XkbOptions" "ctrl:nocaps"
EndSection
としていたのを、
Section "InputDevice"
Identifier "Keyboard0"
Driver "kbd"
# Option "XkbOptions" "ctrl:nocaps"
EndSection
にし、~/.Xmodmapは以下のようにする。
% cat ~/.Xmodmap
! equivalent to ctrl:nocaps in xorg.conf
remove Lock = Caps_Lock
add Control = Caps_Lock
keysym Caps_Lock = Control_L
! Make Super_R as Ctrl
remove mod4 = Super_R
add control = Super_R
/etc/X11/xorg.confと干渉するとか、良くないよな…
ちなみに、キーボードはさきほど出荷されたとのこと。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
NetBSD上のFirefoxで、text-to-speechを試す
この記事は、 NetBSD Advent Calendar 2023 の1日目の記事です。 はじめに 最近のMozilla Firefoxには、text-to-speech機能を利用するための仕組みが組み込まれています。 しかし、Firefox自体がテキストの内容を...

-
Apache TomcatのフロントエンドにApche httpdを設置している環境がある。 Apache httpdとApache Tomcatの間は、AJP接続をしている。 Apache Tomcatを9.0.34にアップデートしたとこと、以下のようなエラーになってAJP接...
-
Microsoft Windows 10で使っているHP ProBook 450 G3とG5があるのだが、このマシンの内蔵キーボードにはscroll lockキーがない。 しかし、何らかのタイミングでscrool lockキーが押されてしまう現象があった。 試してみると、Fn+...
-
OCNをISPとして、回線はフレッツで利用しているのだが、IPoEなIPv6は使えるようになっているのだが、IPv4 over IPv6は利用できていない。 自分の環境でIPv4 over IPv6が使えるかどうか良く分からなかったので、使えるかどうかの確認方法を書いて...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。