安価なメカニカルキーボードを購入した

何年かFILCO Majestouchの青軸キーボードを使って来たのだが、これはどこかおかしく、DIPスイッチで設定を変更できない。 また、USB接続してから使えるようになるのに時間がかかるというのもあって不便だった。 Bluetooth接続機能もあるのだが、ついに一度も使ってみることはなかった。 今回それが故障してしまったので、安価なメカニカルキーボードを探していた。

Merdia メカニカル式ゲーミングキーボード 全104キーボード US配列 USB有線キーボード LEDバックライト付き (青軸-ブラック) を購入してみたら、 打鍵感は良かった。私には英語キーボード配列が望ましいので、そういう面でも問題ない。 1つ難点があるとすれば、キートップに表示された文字のフォントが見慣れない感じなので、若干違和感がある。 デフォルトでは相当派手にLEDが光るのだが、輝度を下げて行くと接続時以外は一切光らないようにできるので、おとなしい感じで利用できる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

SONY WH-1000XM6をBluetooth LE Audio LC3コーデックをサポートしたBluetoothトランスミッターFlooGoo FMA120と一緒に使ってみる

SONYのWH-1000XM6というヘッドホンを持っている。 これはBluetooth接続のヘッドホンで、通話用のマイクも搭載されている。 もちろんclassic BluetoothのHFPとかで、この通話用のマイクは利用できるのだが、 コーデックがSBCであり...