Windows 10でコマンドラインでユーザーを追加する

非常に不便なWindowsのみの環境で作業することがあるのだが、 その環境にあるActive Directoryで管理されたWindows 10 20H2の端末では、 管理者権限があっても、 コントロールパネル→ユーザーアカウント→ユーザーアカウント管理の画面では、 ローカルユーザーを削除はできても追加はできない。 おそらく、グループポリシーか何かで制限しているのだろう。

全てのドメインユーザーに管理者権限はあるので、 全てのローカルユーザーを削除してしまうと、メンテナンスをするのが難しくなって しまうことを理解していないユーザーでも、 ローカルユーザーを意図せず削除してしまうことができてしまう。 でも、GUIではユーザー追加はできないので、コマンドラインで試みたところ、 追加できたので、書いておく。

「コマンドプロンプト」を「管理者として実行」として実行した上で、 以下のように実行すれば良い。 今回の環境では、追加したユーザーの権限はGUIで変更できるので、 ここでは考えていない。

> net user owner ownerspassword /ADD

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

2023年10月10日まで有効なWindows 11 development environmentで、ファイルシステムとしてReFSが使えるようになっていた

Windows 11 development environmentというのがあって、 各種ハイパーバイザー用に仮想マシンがインポートできるようなファイルが配布されている 。 私はVirtualBox用のものを利用しているが、Hyper-V (V2)の方が良いのかもしれ...