Metabaseを使ってみる

良く実行するSQLを保存しておけて、ウェブブラウザーから結果を参照しておけるものが欲しいと考えていた。 RedashMetabaseか、似たような他のものを候補にしていた。 私の用途の場合には、Oracle Databaseに接続できることが条件だったし、 サーバーOSはWindows ServerでもLinuxでもなかったので、Java Virtual Machineで動くMetabaseしか最終的には目的を逹することはできなかった。 MetabaseはJDBCでOracle Databaseに接続できるので、NetBSDやFreeBSDのサーバーでも問題なく動かすことができた。

ただ、Business Intelligence (BI)ツールとして使おうとすると、まだ機能不足があるようにも感じた。 しかし、当初の目的である良く使うSQLを保存しておけて、ウェブブラウザーから結果を参照する用途は満足できたと感じた。 変数の扱いがもう少し柔軟だと良いのだが…。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

plgarc/wip/llama.cppでpkgsrcのBLASサポートを探る

この記事は、 NetBSD Advent Calendar 2024 の13日目の記事です。 llama.cppを使ってみる 以前に、 NetBSD/amd64でllama.cppを使ってみる という記事で llama.cpp を使ってみていました。 あれか...