BuffaloのBWC-35H01/BKという、USB接続のカメラデバイスを持っている。
これは、Windows XPの頃に販売されていた製品なのではないかと思う。
このデバイスは、少なくともWindows 7 Professional 32-bitでも使用できるのだが、そのドライバーのダウンロードページが、製品ページからリンクされていないので、分かりにくい。
製品ページ: http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bwc-35h01/
Windows 7用のデバイスドライバーの配布ページ: http://buffalo.jp/download/driver/supply/wc-00007.html
これ以上の画素数、画質で、マイクも内蔵されているカメラデバイスが、中古品であれば500円くらいで買えるので、わざわざ使う利点はなさそうだが、無駄にはならないと言うことで。
ちなみに、SONIX SN9C102というのがコントローラーらしい。Linuxではkernelでsupportされており、FreeBSDではwebcamdというのでkernel moduleがinstallされるっぽい。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
NetBSD上のFirefoxで、text-to-speechを試す
この記事は、 NetBSD Advent Calendar 2023 の1日目の記事です。 はじめに 最近のMozilla Firefoxには、text-to-speech機能を利用するための仕組みが組み込まれています。 しかし、Firefox自体がテキストの内容を...

-
Apache TomcatのフロントエンドにApche httpdを設置している環境がある。 Apache httpdとApache Tomcatの間は、AJP接続をしている。 Apache Tomcatを9.0.34にアップデートしたとこと、以下のようなエラーになってAJP接...
-
Microsoft Windows 10で使っているHP ProBook 450 G3とG5があるのだが、このマシンの内蔵キーボードにはscroll lockキーがない。 しかし、何らかのタイミングでscrool lockキーが押されてしまう現象があった。 試してみると、Fn+...
-
OCNをISPとして、回線はフレッツで利用しているのだが、IPoEなIPv6は使えるようになっているのだが、IPv4 over IPv6は利用できていない。 自分の環境でIPv4 over IPv6が使えるかどうか良く分からなかったので、使えるかどうかの確認方法を書いて...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。