HP Pavilion Aero 13-be2010AUのBIOSの更新

HP Pavilion Aero 13-be2010AUというlaptop PCをNetBSD/amd64-currentで利用していたのだが、 HP Envy 13-ay1052AU x360のBIOSをWindowsを起動させずに更新すると同様に操作すれば、Windows 11を起動させることなくBIOSを更新できた。

ただ、HP Pavilion Aero 13-be2010AUは、少なくともNetBSD/amd64 10.99.10ではNVMe SSDが定期的に一時停止してしまうし、 排熱の設計も良くない。HP Envy 13-ay1052AUの使用に戻すことにした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

Softbank Airターミナル3 (B610s-77a)のブートメッセージをシリアルコンソールで見てみる

とあるリサイクルショップで、Softbank Airターミナル3を100円で買って来た。 Huawei Technologies Co., Ltd.製で、型番はB610s-77aと裏面に書いてある。 はるろいどの冒険日記 SoftBank Air ターミナル3で...