電子書籍の閲覧ソフトウェアである
Moon+ Reader
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.flyersoft.moonreader
と
Moon+ Reader Pro
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.flyersoft.moonreaderp
というのが
あるがユーザーインターフェイスの日本語訳があまりにひどくて、
折角良いソフトウェアなのに使う気になれないでいた。
作者に連絡すると、Androidリソースファイルのxmlファイルを送って
もらえた。OmegaT http://www.omegat.org/ja/omegat.html と言う
翻訳メモリーを使って日本語訳を作成し、返送したので、バージョン1.9.3
からは日本語訳は今よりはマシになるはず。
使っていない機能の部分については、あやしいので、変なところがあったら
教えてください。
Arvel USBシリアルケーブルSRC06-USBをWindows 11 x86_64で使う
Arvel USBシリアルケーブルSRC06-USBをWindows 10 x86_64で使う で、Arvel (現バッファロー) のSRC06-USBというFTDIのチップを使ったUSB to Rs-232CアダプターをWindows 10で使う話を書いたが、同じSRC...

-
Arvel SRC06-USB USBシリアルケーブルというUSBシリアル変換器を持っている。 これにはFDTI製のUSBシリアル変換チップをい利用していて、USB VendorID/ProductID=0x0403/0x6001として認識される。 Arvelを買収...
-
Apache TomcatのフロントエンドにApche httpdを設置している環境がある。 Apache httpdとApache Tomcatの間は、AJP接続をしている。 Apache Tomcatを9.0.34にアップデートしたとこと、以下のようなエラーになってAJP接...
-
Windows上の共有ファイルサーバー上のリソースをHTMLから参照するようなことは、全くお勧めできないことのように思うのだが、 そうしたいという人がいるのも理解はできる。Internet Explorer 11でローカルイントラネットとして認識されている ウェブサ...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。