電子書籍の閲覧ソフトウェアである
Moon+ Reader
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.flyersoft.moonreader
と
Moon+ Reader Pro
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.flyersoft.moonreaderp
というのが
あるがユーザーインターフェイスの日本語訳があまりにひどくて、
折角良いソフトウェアなのに使う気になれないでいた。
作者に連絡すると、Androidリソースファイルのxmlファイルを送って
もらえた。OmegaT http://www.omegat.org/ja/omegat.html と言う
翻訳メモリーを使って日本語訳を作成し、返送したので、バージョン1.9.3
からは日本語訳は今よりはマシになるはず。
使っていない機能の部分については、あやしいので、変なところがあったら
教えてください。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
ローカルで大容量・多数のファイルをバックアップしたい場合
ネットワーク経由ではなく、ローカルのハードディスクドライブ間で多数・大容量のファイルをバックアップしたい場合にも、私は rsync を使っている。 途中経過を表示してくれるし、途中で止まってしまった場合にもリカバリーが簡単だろうという意図である。 幸運にも途中で止ま...

-
BuffaloのBWC-35H01/BKという、USB接続のカメラデバイスを持っている。 これは、Windows XPの頃に販売されていた製品なのではないかと思う。 このデバイスは、少なくともWindows 7 Professional 32-bitでも使用できるのだが、そのド...
-
SKYSEA Client View 10.2というのがあって、まあ、企業で必要とするロギングはできるものなのであろう。ただ、Firefoxのアドオンを勝手に追加されるのは気に入らない。e10sとか阻害されても面白くないし。 と言うことで、試しに排除できるかやってみた。 ...
-
この記事は、 NetBSD Advent Calendar 2018 の23日目の記事です。 はじめに もう1年以上前の話だと思うのですが、Amazon Web Service (AWS) EC2にc5という Linux KVMをAmazonが独自拡張したと言うインス...

No comments:
Post a Comment