昼間は、DNSサーバーさえない不思議なネットワークの中に暮らしているのだが、そこでtnftpを使いたくなった時の話。
DNSサーバーはないので、全てをhttp proxyに喰わせてやらないといけない。
$ export http_proxy=http://USERNAME:PASSWORD@10.0.0.1:8080/
としておいて、
$ ftp http://example.com/test.tar.gz
とかすると、無事にfetchできる。この時のために、http://ftp.jp.NetBSD.org/ を用意しておいたようなものだ。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
nginxだけで、HTTPSとsshを同時に443番ポートで待ち受ける
はじめに どんなにひどいネットワーク環境であっても、 せめて22番ポートくらいは通るようにしておいて欲しいものだが、 そういう訳にもいかない。 通るのは80と443のみである。 sshでログインする先のサーバーが、httpdを実行していなければ、80番ポートでも443番ポ...

-
BuffaloのBWC-35H01/BKという、USB接続のカメラデバイスを持っている。 これは、Windows XPの頃に販売されていた製品なのではないかと思う。 このデバイスは、少なくともWindows 7 Professional 32-bitでも使用できるのだが、そのド...
-
Apache TomcatのフロントエンドにApche httpdを設置している環境がある。 Apache httpdとApache Tomcatの間は、AJP接続をしている。 Apache Tomcatを9.0.34にアップデートしたとこと、以下のようなエラーになってAJP接...
-
この記事は、 NetBSD Advent Calendar 2018 の23日目の記事です。 はじめに もう1年以上前の話だと思うのですが、Amazon Web Service (AWS) EC2にc5という Linux KVMをAmazonが独自拡張したと言うインス...

No comments:
Post a Comment