この記事は、NetBSD Advent Calendar 2024の22日目の記事です。
はじめに
pkgsrc/mail/thunderbirdは現状では138.0.1です。
手元では139.0.2にしてあるので、以下のスクリーンショットは139.0.2のものになってしまいます。
私は、thunderbird-128.2.3から、Matrixチャットに参加するのに、pkgsrc/mail/thunderbirdを使っています。
WebRTCサポートが必要だったのかなという気がしているのですが、確認できてはいません。
参加するMatrixチャットを探す
NetBSD WikiにあるMatrixについてのページを見ると、
matrix.orgにあるNetBSDとpkgsrcの2つのチャネルが紹介されています。
これらに参加することにしたいと思います。
設定方法
Thunderbirdのメニューバーより、Editを選んで、その中のAccount Settingsを選択して開きます。+New Accountという青色のボタンをクリックします。
その中に、Chat accountを選択する、Chat Account Wizardのポップアップが開きます。
IRC、Matrix、Odnoklassniki、XMPPがchat networkの選択肢にあります。
今回はmatrix.orgに参加するので、Matrixを選びます。
次にユーザーとサーバー情報をを入力します。
もし、mnatrix.orgに一度もログインしたことがなければ、ユーザーIDもないと思います。
私自身がどうやってアカウントを作ったのか、以前のことなので覚えていませんが、今回は既に存在するものを使います。
アカウントがない場合には、https://account.matrix.org/registerから作ることができそうです。
次にパスワードを入力します。
Advanced Settingsの内容は、とりあえず使うには設定変更しないで構わないでしょう。
今回はそのままで次に進めます。
次に、Summaryが表示されたら、Connect this account now.のチェックボックスをオンにしてFiにボタンで完了させます。
Account Settingsで下図のように設定されていれば、問題ありません。
使ってみる
Thunderbirdのウィンドウに戻り、左端のチャットマークのアイコンをクリックすると、Chatタブを開くことができます。
私の場合にはIRCの設定さ既にされていますが、無視してください。
画面丈夫のJoin Chatボタンをクリックして、参加するroomを指定できます。
下図はNetBSD roomへの参加時の入力状況(#netbsd:netbsd.org)ですが、pkgsrc roomの場合は#pkgsrc:netbsd.orgになるだけで同様です。
以下のように表示されれば正しく設定できました。
おわりに
一番手軽かは分かりませんが、MatrixチャットにNetBSDから参加することができました。